044 Darumaya Souvenirs 深煎りコーヒー
・豆:深煎り(ブラジル+コロンビア+グァテマラ):12g
・引き:20(中粗)
・水:200 / 水道(浄水)
・蒸らし:30
・注ぎ:2:59
・抽出完了:3:30
————————————-
強い苦味。繊細さは少ないが良い傾向
和倉温泉の温泉場入り口にある「コーヒーの飲めるお土産屋さん」
Darumaya Souvenirsの深煎りブレンド。
ホントは試してから買いたかったんだけど早朝の土砂降りにあおられて豆しか買えなかった。
「エスプレッソに使うような苦いやつですよー」と予告された通りかなりの苦味。
傾向としては嫌いじゃない。
ただしもう少しコクがあったらいいね。
と考えつつ、「コクってなんやねん、美味しんぼか」と自己ツッコミ。
コクの定義は、多数の食材から成る複雑な味わいとのこと。
なんとなくイメージで使ってたけどだいたいあってた不思議。
045 縁の木 マンデリンG1
・豆:マンデリン:12g
・引き:25(中粗)
・水:200 / 水道(浄水)
・蒸らし:30
・注ぎ:2:10
・抽出完了:2:40
————————————-
疲れているときに飲みたい味
クリームシチューに満足したせいか(多分関係ない)目が冴えて26時過ぎ。
眠れないからコーヒーを飲むという頭のおかしい挙動に出る。
とはいえ、この時間帯に強いのをぶっこんだら本気で自律神経がおかしくなりそうなので、
苦味はあるが味がストレートでわかりやすいマンデリンG1を粗目で挽いてみる。
ギリギリ残る甘み。苦味はほとんど残っていない。
悪くない、というかよい。
結局眠りについたのは5時過ぎでした。今日(9/8)は早めに寝る。
コメントを残す